無職20代のリアルな日常から感じたことを1記事にまとめてみました。

マインド
この記事は約4分で読めます。

こんな悩みを解決できます!
無職20代の生活が知りたい
20代無職の生活イメージが湧かない

ジョーカー
ジョーカー

リアルな無職生活のイメージが湧かないよね

とし
とし

無職のリアルな生活を知ることができれば、無職生活のイメージが湧きます!


この記事では、20代無職のリアルな体験談を紹介します!

体験談をベースにしていますので、この記事を見て無職生活のイメージが湧いてもらえれば幸いです!

元無職として、リアルな無職生活を過ごして、実体験としてお伝えできると思います。

この記事を書く目的

その無職期間に学んだことが本当に多くありました。

無職期間に学んだ記事になりますので見てみてください!
半年の無職期間から学んだ3つの大切なこと

この記事では、
自身の「無職期間のリアルな生活」を振り返りながら、その経験をみなさんにお伝えしたいと思っています。

無職で過ごした時間は、不安や焦りもありましたが、今振り返ると、その期間があったからこそ、今の自分があると感じています。

これから無職期間を迎える方や、今まさに悩んでいる方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです。

ぜひ、最後までご覧ください!

とし
とし

無職期間から学ぶことが本当に多かったです!

想像よりも困らない

これはどういうことかと言いますと
無職になる前よりも、無職になってからのほうが不安が減ったんです。

もちろん、最初はとても怖かったです。

お金のこと、転職のこと、生活のこと……。

不安を少しでも減らすために、無職期間に入る前に徹底的に調べて、準備をしてから踏み出しました。

でも、いざ無職になってみると、
「あれ、意外となんとかなるじゃん」と思える瞬間が、何度かあったんです。

私がここで伝えたいのは、
必死に考えて計画して、行動して、もがきながらも前に進めば、意外となんとかなるものだということです。

とし
とし

意外となんとかなります!

徹底的に計画してから行動

退職して無職になると決めた日から、徹底的に情報を集めて準備を始めました。

中でも特に力を入れたのが、「お金の計画」です。

私はもともと家計簿アプリで日々の収支を記録していたので、

  • 毎月の生活費がいくらかかるのか
  • 失業保険がいつから、どれくらい支給されるのか
  • 税金や保険料の支払いタイミング

など、お金の動きを細かく洗い出しました。

そして、実際の収支と照らし合わせて計算した結果、

「おそらく半年くらいは貯金を切り崩さず生活できそうだ」と判断できたんです。

この見通しが立ったことで、無職期間中も焦らずに冷静に行動することができたと思います。

とし
とし

お金の部分は、徹底的に計画した方が良いですね。

転職活動に必死

元々前職の時から転職活動を始めていたので
無職になり、転職活動に本気に取り組むことができた。

それなりに、たくさんの企業に応募。

面接もそれなりに突破し、
運が良いことに13社から内定をもらうことができたことは、本気で取り組んだ結果だと思います。

妥協は絶対にしない!
納得転職する!

と決めていたので、結果として半年間は転職活動に励んでいました。

とし
とし

結局、半年くらい転職活動をしていました。

価値観が広がる

良い意味で価値観は広がると思います!

無職になってから、物事を見る視野が広くなった気がします。

実際に自分が無職の立場に立つと、

無職の大変さ
小さなことでも感謝できるありがたみを感じ

今までの自分の考え方は、視野が狭かったと思う瞬間がありました!

これまでの生きて築いた価値観が、良い意味でリセットされ
簡単に言うと「新しい自分」に出会えた期間です。

とし
とし

考え方が、柔軟になりました!

いろんな働き方がある

無職になると、いろんな働き方があると感じました。

派遣や個人事業主として働くこともあれば、会社員として働くこともできます。

今は無職のままでも、生きていくことができるんだなと思いました。

私は派遣バイトやウーバーなど、いろんな働き方を経験し
「意外とこういう働き方でも生活していけるんだ」と感じました。

つまり、会社員だけがすべてじゃないんだと知ったんです。

「とりあえず、自分に合った働き方でお金が稼げればいい」

この考え方も、意外と大事なんだと思いました!

とし
とし

人生の幅が広がった気がします!

まとめ

今回は、無職だった20代のリアルな生活についてお話ししました!

一番伝えたいのは、
「今の生活があるのは、無職の期間を経験したからこそ」
ということです。

無職の経験は決して楽ではありません。
しかし、そこで得た気づきや学びが今の自分を支えています。

他に無職期間の体験談はあまりないですよね

だからこそ、このリアルな話が、同じような状況の人やこれから無職になる人の参考になれば嬉しいです。

とし
とし

では、次の記事でお会いしましょう!






タイトルとURLをコピーしました